Top > 各種情報 > よくある質問

よくある質問

たくさんのお問い合わせ、ご質問ありがとうございます。
皆様のご質問の中から特に多いものをまとめましたのでご参考下さい。

また、次の内容に関するご用件はメールでの対応はできませんので、お電話で直接お問い合わせ願います。

  • 通院中の方で緊急を要するもの
  • 通院中の方で次回の来院日
  • お薬の飲み方
  • 治療内容に対する詳しい内容、ご相談

ご質問の内容によっては、メールではお答えしかねるものもございますので、予めご了承ください。

予約制ですか?

初診時はホームページからの予約制になります。
※初診WEB予約ページへ

初診時はいつ来院したらよいですか?

特にいつでもよろしいです。生理開始日~5日目のご来院であれば今周期からの治療を開始できる場合があります。

初診は夫婦で受診したほうが良いですか?

ご夫婦一緒に問診を受けていただきますので、できればご夫婦で来院下さい。保険診療を希望される場合は、保険適用確認/治療計画作成が必要なため、やむを得ない事情がある場合を除きご夫婦で来院下さい。

初診時に必要なものは何ですか?

健康保険証・基礎体温表・紹介状・問診表・身分証明書(保険証のない方)・婚姻事実関係を確認できる書類(法律婚の方で保険証にて事実関係を確認できない際は戸籍謄本)(事実婚の方は住民票と戸籍謄本)(外国籍の方は婚姻要件具備証明書)。

他院からの紹介状は必要ですか?

特に必要ではありませんが、お持ちいただければ今後の治療の参考になります。

紹介状の有無で、初診料に違いはありますか?

紹介状の有無による初診料の差はありません。

初診時の診察に必要な金額を教えて下さい。

初診時に必要な検査代金(奥様のみ)は、保険の場合は約1,000円~10,000円、自費の場合は約3,000円~30,000円となります。別途薬剤費がかかります。 保険証は必ずお持ち下さい。

初診の診療時間帯は限定されていますか?

初診時はホームページからの予約制となり、予約日時でのご来院となります。
※初診WEB予約ページへ
精液検査は午前11:00迄の受付となり、午前11:00以降(午後診療含む)にご来院の際は問診のみになる場合があります。

相談のみでも受け付けてくれますか?

ご相談希望の方は、個別相談も受け付けております。

説明会への参加は義務ですか?

義務ではありませんが、参加していただいた方が当院の治療をより深く理解できますので、ご都合がよろしければ是非ご参加ください。説明会のご案内はこちら

子供を連れての通院は可能でしょうか?

お子様連れのエリアもございますので、どうぞご来院ください。

出産後、いつから治療を再開できますか?

基本的に断乳後、2~3回程正常な生理がくることが確認できましたら、治療再開が可能としております。患者様の生理周期や治療内容により、来院日や持参していただく物が異なりますので、来院前に一度当院代表(03-3593-2121)に電話にてお問合せ下さい。

採卵は無麻酔ですか?

無麻酔または局所麻酔にて採卵します。
局所麻酔をご希望の方は、医師にご相談ください。

採卵までに基本的に何回くらい来院しますか?

診察回数は2~3回程度となりますが、患者様の生理周期により異なる場合がありますので、診察時に当院医師にご確認をお願いいたします。

他院に保存してある凍結胚を新橋夢クリニックにて移植できますか?

他院からの紹介状またはデータがあれば可能です。

不妊治療費助成制度を受けることができますか?

当院は不妊治療費助成事業の対象医療機関に指定されておりますので可能です。

加藤レディスクリニックと新橋夢クリニックの治療の違いは何でしょうか?

低刺激周期は両方とも行われていますが、小卵胞採卵は当院のみで行われています。また当院では診察医師の指定も可能となっています。

漢方薬を服用しながら不妊治療はできますか?

多くの漢方薬は不妊治療での併用が可能ですが、詳細については医師にご相談ください(漢方外来もあります)。

担当医制ですか?

主治医制ではありませんが、その都度の担当医指名は可能となりますので、問診票にご記入ください(平日午前は女性医師の指名もできます)。

診療費の支払いにクレジットカードは利用できますか?

院内のお会計にてクレジットカード・Jデビットがご利用いただけます。ご本人様名義で、支払回数は一括のみとなりますのでご了承ください。
取扱いクレジットカード : VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club